デコボコ無く斉一に育てられた令和4年産「いちほまれ」の苗たちです。
苗半作(なえはんさく)と言われるように、おいしい米づくりは、しっかりとした苗づくりから始まります。生産者の腕の見せどころです。
坂井市三国町横越
坂井市三国町横越
越前町田中
越前市西尾町
越前市西尾
ゴールデンウィークの快晴のもと令和4年産「いちほまれ」の田植えが始まりました。大切に育てた苗を田植え機の背中いっぱいに積んでいざ出発です。
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本
越前町気比庄
越前町気比庄
広大な田んぼを田植え機が軽快に走っています。
何も植えられていないように見えますが、しっかりといちほまれの種がまかれています。直播(じかまき)栽培という圃場に直接種まきをして栽培する作業性の高い作り方です。直播は「じかまき」「ちょくは」「ちょくはん」「じきまき」など読み方は多様です。
福井市上文殊
越前町田中
植え頃になった「いちほまれ」の苗をみんなで田植え機に積み込みます。
田植えは春作業を締めくくる一大イベントです。
苗箱に苗取り板を差す人、補助者に渡す人、田植え機に乗せる人、役割分担もばっちりです。
たくさんの人の手を借りて「いちほまれ」は作られます。
大野市牛ケ原
大野市牛ケ原
大野市牛ケ原
福井県内全域で田植え作業が最盛期を迎えました。
自然豊かな山あいの中山間地でも「いちほまれ」が作られています。
「いちほまれ」はいもち病という病気に強く、中山間地でも収量が確保できるので、"中山間地を救う米"と評価してくれる生産者の方もいらっしゃいます。
越前町下糸生
大野市右近次郎
越前町下糸生
越前町気比庄
坂井市坂井町五本
坂井市坂井町五本