2019年2月10日
初優勝の高安関に「文化放送賞」として『いちほまれ』一俵が贈呈されました。
2018年11月
福井県内小中学校と特別支援学校で「いちほまれ給食」を実施しました。
2018年10月10日- 11月20日
平成30年10月10日「いちほまれ」は「おにぎりアクション2018」に初参加しました。
2018年10月5日 阪急西宮ガーデンズ
平成30年10月5日、阪急西宮ガーデンズ フェスティバルガーデンにていちほまれ 関西本格販売 スタートイベントが開催されました。
2018年9月7日 ふくい南青山291
平成30年9月7日(金)福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」にて「いちほまれ」テレビCM発表会が開催されました。
2018年7月31日 シェラトン都ホテル大阪
シティリビングが開催する、夏のビッグイベント「シティOL夏祭り 大阪 2018」にいちほまれブースを出展しました。
2018年5月19日 福井県農業試験場
いちほまれの故郷「福井県農業試験場」にて平成30年 いちほまれ田植え大会が開催されました。
2018年3月23日 東京 六本木アークヒルズカフェ
パナソニック スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器"Wおどり炊き"の「銘柄炊き分けコンシェルジュ」に「いちほまれ」が仲間入りしました。
2018年3月8日 新丸ビル7階 丸の内ハウス
HOUSE JOURNEY Vol.1福井。3月8日には「いちほまれ」開発スタッフの町田さんによる「いちほまれワークショップ」が開催されました。
2018年3月7日-20日 新丸ビル7階 丸の内ハウス
3月7日~3月20日まで、丸の内ハウスのシェフたちが福井県の誇るお宝食材を使って様々なメニューをご提供しました。
2018年3月4日 ハーモニーホールふくい
ふくい県民総合文化祭 民謡・民舞・民踊 ふれあいフェスティバルにおいて、いちほまれ音頭が初披露されました。
2018年2月11日 東京都 両国国技館
平成30年2月11日、両国国技館で開催された日本大相撲トーナメント。優勝を決めた栃ノ心関には『いちほまれ』1俵を贈呈。
2018年1月6日 東京 六本木ヒルズ
新春の澄み渡った青空の下、六本木ヒルズ屋上庭園において餅つきイベントが開催されました。
2017年12月25日 新丸ビル7階「丸の内ハウス」
10月11日〜12月13日にかけて全6回の講座を開催してきました、 丸の内朝大学「おむすびクラフトクラス〜ごはんの魅力を再発見」 で、受講生の皆様にはフィールドワークで福井県の旅を楽しんで頂いたり、お米の魅力を学び、『いちほまれ』のファンとなって頂き終了しました。
2017年9月27日 東京 葛西トラックターミナル
「いちほまれ」ロゴをあしらった福井貨物様のトラックが次々と出発していきました。
2017年9月23日 東京 六本木ヒルズアリーナ 他
収穫の秋を迎えた9月23日吉日、六本木ヒルズアリーナにて「いちほまれ誕生祭」が盛大に開催されました。
2017年9月11日 福井県小浜市
福井県小浜市太興寺の田圃にて「いちほまれ」の収穫式が開催されました。
2017年8月24日 東京 椿山荘
東京、椿山荘において「いちほまれ」ロゴ・パッケージ発表会が盛大に執り行われました。
2017年8月5日 東京 六本木ヒルズ
六本木ヒルズ夏休みキッズワークショップにて、春に田植えを行った空中庭園のいちほまれの観察会、試食会を行いました。
2017年7月7日 福井県庁
園児たちが「福井のうまいもん」の歌と踊りを披露してくれました。
2017年5月27日 東京 六本木ヒルズ
六本木ヒルズ屋上庭園 田植えイベント。160名の皆様にご参加いただき「いちほまれ」の田植えを行いました。
2017年5月20日 福井県農業試験場
福井県農業試験場で「いちほまれ」の田植え体験会を開催。初夏の陽射しの下、いちほまれの苗を植えていただきました。
2017年5月15日 福井県 永平寺町
福井県永平寺町で「いちほまれ」の田植え式が執り行われました。地元の園児も泥だらけになりながら一生懸命お手伝い。
2017年4月19日 福井県庁
東京と同時刻に福井県庁においても「いちほまれ」の名称発表会・試食会が盛大に執り行われました。
2017年4月19日 東京 椿山荘
桜の花びらの舞う春爛漫の東京において「いちほまれ」の名称発表セレモニー・試食会が盛大に執り行われました。